【玉石混淆】宝石の煌き/Splendor/スプレンダー/戦略/戦術/攻略 ノート

全く持って玉石混淆ですが、宝石の煌き -Splendor-の戦術・戦略をわかりやすくまとめていきます。

主要カードの色とトークンの配色の覚え方(第3レベル)

カードに書いてあるトークンの色と数字の簡単な覚え方をご紹介したいと思います。

●まずは第3レベルから。

①7-3コストの5点カード

f:id:bousicom:20200507232703j:plain

7-3の並びは基本配色の順番(白-青-緑-赤-黒)でデザインされています。

そして、"3"のトークンの色がカードの色になっています。

 
緑カードを例にとりましょう。

青7と緑3の組み合わせで、3の色の緑がカードの色となっています。

(※カードの色の緑から考えると、まずカードの色の緑が3、一つ前の色である青が7となります)

他のカードもすべて同じ組み合わせです。

 

②7コストの4点カード

 ①の7-3コストと同じです。後ろの3がないだけと覚えればOKです。

f:id:bousicom:20200507233220j:plain

 緑カードを例にとりましょう。

青7の単色ですが、次の順番の色の緑がカードの色となっています。

他のカードもすべて同じ組み合わせです。

 

③3-6-3コスト

これは①の7-3コストの7が6になり、さらに先頭に3がひっついた形です。

f:id:bousicom:20200507233543j:plain

緑カードを例にとりましょう。

  1. 青7-緑3コストの7を6に変えます。
  2. 先頭に3を引っ付けます。
  3. これで、白3-青6-緑3となります。
  4. カードの色は一番最後の3の色である、緑です。

他のカードもすべて同じ組み合わせです。

 

④5-3-0-3-3コスト

一番多い5コストを先頭、カードの色を0として、

基本色順番どおりに、5-3-0-3-3と覚えます。

本来0は不要ですが、1色だけ欠けている色(カードの色)を明確にするためにあえて0をいれています。

実戦ではなかなか覚えられない事が多いので、相手の持っている一番多いトークンを軸に類推します。(突拍子もなく終盤でキープされる事が多いので、類推するとすればその方法になるかと思う。)

f:id:bousicom:20200507234345j:plain

緑カードを例にとりましょう。

順番に白5-青3-緑0-赤3-黒3となります。カードの色の緑が0です。

 

他のカードもすべて同じ組み合わせです。