【玉石混淆】宝石の煌き/Splendor/スプレンダー/戦略/戦術/攻略 ノート

全く持って玉石混淆ですが、宝石の煌き -Splendor-の戦術・戦略をわかりやすくまとめていきます。

敗戦ゲーム初期盤面(2)

(1)と似たような盤面です。

しかしながら今度は4番手。

 

この状態で

①青7コスト4点カード

②緑6コスト3点カード

③黒6コスト3点カード

の3つが候補に挙げられます。

 

f:id:bousicom:20191121181749j:plain

 

順番としては上記の番号順かと思います。

理由としては第2レベルに白4青2黒1の2点カードがあるのでというところですが、その先がないので今回はどちらとも言えません。

 

実戦ではこの3枚が順にキープされてしまい、私のところにあまりいいカードが残っていない。

仕方なく白、青、黒トークンを1枚づつ取ることに。

狙いは白4青2黒1の2点カードです。

(※実際には緑6コストのカードをキープしてきたプレイヤーが続けてこのカードをキープすることが多く、それを考えれば、このカードを私が初手でキープ、というのが正解かもしれません)

誰もこのカードをキープしなかったので、そのまま良いだろうと思っていたら、

1番手の青7コストをキープしたプレイヤーが4手番目でいきなりこのカードを予約してきました。これは全くの油断でした。

ダイレクトに青トークンが取れていた状態だったので、そのままにしていたのです。

 1番手プレイヤー氏はわざわざ遠周りしてこのカードを最初に取得、

その後青トークン集めに乗り出しました。

総合点トップの私への妨害だったのかもしれません。

 私はその後強引に軌道修正せざるを得ませんでした。

おそらく3手番ほど損をしたと思います。

 

 ●もしくは、第一レベルの青カード(1-1-1-1)をキープというのも良いかもしれません。

どちらかをまずはキープが無難な手かと思います。

 

いずれにせよ不利な状況は変わりませんが。

 f:id:bousicom:20191121181728j:plain

 

最終手番がこれです。

ゲームはもつれにもつれ、私はその場その場でキープできるカードを見つけてはキープして購入を繰り返します。

 

結局1番手の方が貴族タイル付きの17点、2番手の人も貴族タイル付きの17点で上がる大混戦。

最初の手番の損失がなかったらもしかすると15点で逃げ切れたかもしれません。

悔やまれるゲームでした。